東北マスタープラン
まちづくり共同研究の成果報告書
1. ILC誘致を契機にしたまちづくり(ILCまちづくり)がもたらす社会的な貢献に関する研究
低炭素まちづくりと社会的価値の向上、ILCが地域にもたらす好循環に係る提案
洋上風力をはじめとする再生エネの活用への道筋と送電系統の課題及び解決策の提案
排熱利用から再エネを含む低炭素化まちづくりのマスタープランの立案。戦略的アセスメントの視点に立ち、価値の向上を目指す
地域・民間の意見を反映したまちづくりのグランドデザイン立案。地域交流(地域企業、デベロッパー)とサウンディングの実施
5.Wood First のまちづくり 官民連携による国の施策との連携
国の目標と施策に対し、基礎自治体、地域とのマッチングを目指した事業計画の立案
ILCを契機にした地域の活性化。教育レベルの高度化、ネットワーク化したエコシステム、医療システムとも連動
※【共同研究】
東北ILC事業推進センター及び岩手大学との共同研究に、以下のILC計画研究会の所属会社である株式会社低炭素化研究所、株式会社NTTアーバンソリューションズ総合研究所、アジア航測株式会社、株式会社復建技術コンサルタント、三井共同建設コンサルタント株式会社、株式会社福山コンサルタント及びパシフィックコサルタンツ株式会社 が研究協力者として参加した共同研究の成果報告書
ILCガイドラインシリーズ
- 国際リニアコライダー(ILC)研究機関の管理・運営ガイドライン
- ILC加速器組立て・整備・保管の地域拠点
- ILCで使用するエネルギーの流れ・電力の入り口から熱エネルギーの出口まで
- グリーンILC
- 国際リニアコライダー日本誘致がもたらすイノベーション・経済波及効果調査報告書
- ILCの安全管理
- ILC日本誘致が生み出す「価値」と「未来」
- 北上地域に特化したトンネル設備設計
LCWS2024ポスター
- ILCの候補地である岩手県について
- 岩手県ハイライト
- ILC建設候補地での活動について
- 地下施設検討ワーキンググループ
- 機器組立・検査拠点・ロジスティクス検討ワーキンググループ
- まちづくり検討ワーキンググループ
- グリーンILC研究ワーキンググループ
- 岩手県加速器関連産業研究会
東北ILC施設計画
参考資料
ILCの安全対策について -ILCと放射線・放射能-(2020年2月2日 ILC解説セミナー)